fc2ブログ

JA5NSR    Anan-city 3704

つれづれなるまゝに、日ぐらしリグに向かひて、聞こえ来るよしなラヂオをそこはかとなく 聞き入れば、あやしうこそ物狂ほしけれ.良打鍵好
TOP > アンテナ

New antenna debut

2023 MAY-14 Activation Pota 2030 JCC3702 123-QSO  Naruto Uchinoumi Prefectural Park    Activation Pota 1644 JCG37002F  12-QSO  Tsukimigaoka Kaihin Prefectural Park  New Antenna デビューです  車上-7MHz V型アンテナです   釣り竿ポールに同軸を入れ込みMコネクタでマグネット基台に取り付け   エレメントはカーボン釣り竿 全長5.5M 兎に角 軽量に..   ホイップでは物...

カーボン釣り竿--履歴-➁ 2012年

5月24日 カーボン釣り竿--履歴-➁ 2012年 カーボンロッド2本で 短縮型 V型アンテナ です コイル タップ切り替えで 7/10/14 エレメントを縮めて 28MHz zまで対応していました 基台部は M型以外はホームセンターで部材調達  市販アンテナを購入すれば話は簡単ですが... 貧乏-アマチュア無線技士 ですから アンテナくらいは 自作しないと。。。。。    ...

カーボン釣り竿--履歴-① 2011年

3月18日 話題沸騰中のカーボンロッド 初めてアンテナとして使ったのは 12年前 2010年のこと 今頃になって ようやく見直されてきました たまたま ご近所さんから頂いた釣り竿で実験したのが始まりです 2011年 初期の作品?は これ   ホームセンターで購入した ステンレスパイプ1m+カーボンロッド   センターローディング 全長5m   このころ ブログに投稿していたことに気付きました  投...
No Subject * by JE1JGC
初めまして。JE1JGCです。
昨今のカーボン釣り竿の盛り上がりはなかなですね。
このサイトのリンクをSNSで公開しても構わないでしょうか?

Re: No Subject * by NSR

リンク OKです..

Re: NSR 様へ * by JE1JGC
ありがとうございます!

釣竿ポールMFJ1910

8月24日  MFJ-1910 入手 以前 12Mポールを激安で2本入手、 垂直3-ELEを計画 したが やはり安物 強風で縦割れ --  中断していた 現在 使っているのが この MFJ-1910  ちと お高いが よく撓る  弾力がある為に折れずに いまだ 現役...。 入手困難の時期が続いたが 生産を再開したのか?  通販で簡単げっと ...

ダブルバズーカアンテナ・試作

11月12日 ダブルバズーカアンテナ をつくってみました バラン無しです  理論は良くわかりませんが...... 一発で SWR≒1.3 at 7010KHz 帯域も広く いいようですが エレメントが3D2Vとあって 結構 重い! 移動用 釣竿ポールでは ちと 心配 飛びは如何か  土曜日にでも どこかへ........

7MHz・垂直ダイポール

10月7日 7MHz 垂直ダイポール を試してみました 先日 購入した 15mグラスファイバー伸縮ポールに設置 全長10.5mの短縮です TRC-DXコンテストで既設のデルタループと比較したところ  EUの信号が S +1.5~2.0  デルタで聞こえない信号が  聞こえるやないですか...  飛びもそれなりに   昨年 11-QSO  今年は 32-QSO 40M長のループより 短縮10M長がはるかに良いな...
14AVQ * by JA3MQY
昔、ハイゲインの14AVQで、ラジアルを15本ほど張った局の耳が私の2エレとあんまり変わらなかったことを覚えています。GPもお試しどうですか?

Re: 14AVQ * by NSR
今朝はSWRが悪化 4
なんでやねん 雨でス 微妙ですわ 裸のコイルは やっぱり ダメ

これを 3本 建てて 3ELEに展開する計画です

* by 5bzl
恐るべし垂直ダイポールですね。。。

GPと違ってグラウンドの影響を受けないので理想的なアンテナだと思います。
3エレですか・・・素晴らしいです 実は何故、短縮ダイポールなのか疑問に思ってました 納得です。 私は現在160mの逆Lを2本立にして 梯子フィーダでHB9CVのような給電で実験してますが 難しいです。

Re: タイトルなし * by NSR
降り続く雨で 田んぼが池になっています
そこで 3.5の接地型もいいなあ・・ って思ってます HI

14AVQ * by Noboru Suzuki
14AVQ 3本 並べた結果は如何でしたか?
教えて頂ければ参考にしたいと思います。

Re: 14AVQ * by NSR
安物買いのなんとか..
強風にやられて中断 丈夫なポールを探しています

7MHz X-elements -2

9月25日 垂直に設置すると 共振点が 7050K->7300Kに コイル2T 追加して 7020Kに調整  既設のデルタループと比較すると  EU受信 S1~2程度 低いが S/Nが良く聞きやすい  OM8CWと 50Wで交信できる   等々から 多エレメントに期待できそう  次はリフレクター部の製作(2エレ)に移る ...

7MHz X-elements -1

9月23日 ラジエーター部 全長10,5m 7MHz DP コイルの決定 カット&トライ、水平で 7050Kに共振させる きょうは ここまで 次は 全長はそのままで 垂直で コイルの微調整を行い リフレクター、ヂレクター用に同じコイルを数本 製作することに.. ...

ほんまかいな 15m グラスファイバー伸縮ポール

9月9日  試しに購入  注文-翌日に届きました 驚異の長さ 15m グラスファイバー 釣り竿アンテナ 伸縮ポール ...とあるが 4年前に買った 10m長の伸縮ポールと型番が同じ(上部) だが 長さ12.5m と中身が違う(下部) さすがCHINA製 あまり 良い評価で無さそうですが びっくりぽん価格に釣られ もう1本 追加発注した ...
グラスファイバーポール * by 5bzl
ブログを見て早速、発注し今日到着しました。意外と強度があり

使えるとの印象で、コスパが抜群です 良いものを紹介していただき

ありがとうございました。

Re: グラスファイバーポール * by NSR
買いましたか・・ やはり

案外 良さそうですネ 追加注文分 こちらにも
今日 届きました   のこり 僅か

14メガ・VDAを架設してみた

7月11日 IARU HF World Championship の準備を.... シングル・ループでは..DPに毛が生えた程度 今回は VDA を試してみることに 10mの釣竿に細工して 12m高に 園芸用の支柱を利用して 製作してみた これでも一応2エレメント(垂直)ビーム やでエ- さて 良い働きしてくれるやろか? ...
制作を考えています * by JH6ERA
製作されて、運用された感じはいかがでしょうか? 私の自宅は 一応一軒家なのですが、庭はなく家の周りに狭い通路があるぐらいで、いろいろ悩んだ結果、VDAのアイデアに行き着いたのですが、既に実現されていらっしゃる方がおられるので、実運用の感想をお伺いしたいです。

Re: 制作を考えています * by NSR
VDA
タワーのない私にはVY-GDです
デルタループと比較してS2程度 やはりDXは垂直系
おすすめです
 

ホイップ型ダイポールと名付けた

9月16日 明日から2泊3日の家族旅行 北海道地震でキャンセル 急遽 伊勢志摩に変更した 旅行先での運用にと NEW-アンテナを試したが 給電線の 引き回しでSWRが大幅に変化  バランが要りそう  今回の移動には間に合わなかった... ◎ NEWアンテナ 完成したら改めて記事にするが.... 釣竿ポールの中に 同軸を入れ込み エレメント長を車体の スペースにおさめる短縮型 収納寸法は 1m10cm  ...

移動運用に車上7MHz・全長4m-ダイポール

2月14日 全長4m 短縮ダイポールを試作した プリウスのボディーはほぼ 強化プラ で 天面は金属だが GNDが不完全で ホイップアンテナがうまく動作しない 下手するとGNDに波が乗るのかRIGを触ると感電することもある そこでGNDを余り気にしない 車体 屋根上DIPOLEを製作した ホームセンターで購入の10mmのABS丸パイプにエナメル線で 短縮コイルを作成、 長さは車体のスペースにおさまる...

伸縮ポールを上下 逆にして--

6月28日 タワーレスDX  ワイヤーアンテナで小細工しても あまり効果は 期待できないのは わかっているんですが....  釣竿ポールに 4.5m伸縮ポールを 上下逆にして継ぎ足して みました     ...

デルタ・2-エレ復活

6月17日 高知マラソンコンテスト アワードが届きました 結果は ここ--高知マラソンコンテスト結果 一昨年, 昨年 と入賞を逃したのですが 3回目で ようやく リベンジ成りました    電信マルチバンド    ● 今日のDX   7メガ デルタループ   AA-TESTに備え EU向け固定フルサイズ2-エレ復活   & W向けは シングルデルタループで参戦   ...
コンディションのせいにしておこう * by JA3MQY
去年の半分もいきません。さっぱりポン。
フルサイズ6エレくらいでないと、あきまへんわ。
最高齢は92歳でした。

Re: コンディションのせいにしておこう * by NSR
7メガもサッパリポン
CONDX悪杉・・です
年齢00が2局いました

給電点をかえてみた

11月12日 今週末は DX-コンテストが みっつ JIDX-SSB、 OK-OM、 WAE-RTTY   EU向きの2エレデルタ 試しに給電点を三角形の底辺中央部(3m高) から頂点(9m高)に変えてみた 資料では ”インピーダンスは同じ、飛びも変わらないだろう” とあるが 素人の目から見ると やはり 給電点は 高いほど 良さそうな気がして ならない ??  今晩のコンテストで 試してみよう ● 今日の...
デルタループ * by 5bzl
給電部上げてみましたか。。我が家の10Mhzループは
国内ばかり信号が強く DXには思ったほど良くならないので
下しました・・!! 次回のループを検討中

やはり高さが必要なのでしょうかね

Re: デルタループ * by NSR
OK-OMでためしましたが 幾分 良くなったかな?
こればっかりは 2本 張って RBN で比較する
しか ありませんよね

ヒソカにビッグりぽんアンテナ準備すすめてまーす

RBNも使いよう・便利です

10月26日 位相給電 300オームフィーダーに変えて SWR≒1.7と改善 されたが ”飛び”まへん CQCQCQ-- RU9CZDのRBNでは 信号強度=12dB 同時刻の JA7局は 28dB またJL1局も 24dB.... これじゃ まったく ダメポン 本日 元の2エレに戻して50WでRBN比較--国内ですが  07:35z --30dB- 2エレデルタ  07:37z --24dB- シ...

移動用八木・製作準備

10月25日 釣竿4本 購入しました 4.5m長 (200グラム) です Amaz- で ¥870 でした 移動用 2エレYAGI 構想   簡単設営 7~28MHzの7バンド対応 ブーム長可変式     ● 今日のLOG    SN164FF(7CW)、 RT50NK(7CW)  ...
Re:アンテナ * by bzl
10Mhzのループアンテナを上げました。同軸QマッチでSWR=1.0
逆正三角形の水平部10m高で給電部2.5mです。
比較アンテナは給電部15mの(1.8 3.5 7)のワンフィード
IVダイポールですが何故かSWR=1.2 動作原理は分かりません

国内には抜群で ダイポール < ループで(最高15dBの差)
DXには    ダイポール > ループです。
              =

次に給電を水平部のセンターに変更したら
国内は     ダイポール < ループですが差が小さくなる
DXには    ダイポール < ループでした。
              =


Re: Re:アンテナ * by NSR
デルタ 張りましたか--

 こちらのは 三角形の底辺の水平部で給電 高さ2.5mです。
 もしかして・・ 給電点は 高いほうがいいのかも
 頂点(約8.5m)で給電してみる手もありそうです。

Re:アンテナ * by bzl
今夜の南米はCO8LY , V3A , TI7/K4ZGB 3局共
ループアンテナではよく聞こえるがダイポールでは
聞こえないかギリギリの信号でした。 今まで馬鹿みたい・・(笑)

是非、給電部を上げてみてください


位相給電に..

10月21日 タワー無しでも....低いアンテナでも.... と なると 打ち上げ角の低いループアンテナということになる 大型アンテナの局に混じってワイヤーでコールしている惨めな私です 何とか 飛びを 良くしようと 7MHz 2エレデルタを 位相給電 に 変えてみた HB9CV型?いや スイスクワッド?じゃなくて スイスデルタ? ただ 計算も シミュレーションも何も無い 形だけの位相給電だ 300...
こんなん(困難)でましたけど・・・ * by MGU

バランを外して直接給電・・

6月21日 アンテナ調整 チューナー入れっぱなしで気が付かなかった SWR≒3 極端に 悪化している All-Asiaで 飛びが悪かったのは このせいか?? 自作アンテナの辛いところですわ。 長さ調整しても改善できず..  2-ELEにしたので どうもインピーダンスが下がっているみたい 思いきって1:4のバランを外し 50Ω 直接給電すると... VY-GD SWRは改善されたが 飛びは どうだろう...

ビックリポン計画

3月23日 夕方の21MHz、早朝の7MHzのEU  CWも まともにできないパワー任せのDXer面した下手くそオペ連中、、 スプリットでQRMもないのに自分へのコールバックすら わからんのか こんなやつらに...いつも呼び負け  なんとも腹立たしいことか! そこで --ビックリポン計画 だす  7メガ・フルサイズ・5エレ・デルタループを計画 とりあえず EU向け リフレクターをつけて 2エレデルタ...
それそれ * by JA6RIL 岡崎
それそれ「何番のカード?」と言われてもなんのこっちゃ?
デルタループ完成したら貸してちょうだい!と言っても
リグ抱えて徳島まで出かけないと駄目なんだっ!
まぁせいぜい効果、結果の程をお待ちしています。
※あの~耳の悪いのは聴くのではなくて復調器とかで見ているらしい。
 QRMがあればダメなんじゃ!そんな連中が多いヨ

お任せ! * by MGU
私もこの手の方々には,いつもお任せでお願いしてます。

なんてったって * by JA3MQY
フルサイズ。こちらのコイル入りとは大違いのハズ。ぜひ聞いてみたい。あした早起きできるかなあ?
今朝7時にワッチしましたが、遅すぎのようでした。

Re: それそれ * by NSR
配線用のビニール線を適当に張っただけ
電界強度計でもあれば スタブ調整といきたいところですが。。
・・・・やっぱ PC任せの偽CWでっか

Re: お任せ! * by NSR
○番のカード頂戴
静岡のグループみたいですね


Re: なんてったって * by NSR
MQYさん
MMANAの使い方がようわからんので適当寸法です
まともなパターンがでてるとは思いませんが 
受信は 良くなったような? 気がします